マッサージの学びにおいて理論は確かに大切です!!
ですが、

「理論を勉強しても実践で活かせない・・・」
「実際に施術に入って頭で考えると手の動きが悪くなる」
「理論がなかなか頭に入っていかない」

でも今より上手くなりたい!施術を変えていきたい!

知識や筋肉名を「頭で理解すること」は、
施術をする上でも大事な事ですが、
リラクゼーションにおいては、
頭で施術する事で
お客様にとっての気持ち良さが置いてきぼりになっては
逆に理論が施術の邪魔になってしまう事もあります。

だから理論が苦手
でも今より上手くなりたい!施術を変えていきたい!
と思った方は無理に
理論を頭に入れようとせずに
まずは感覚に目を向けてみて下さい。

何故なら、
気持ち良さを大切に施術をする上で大事な

  • 手の角度
  • 圧の深さ
  • 呼吸のタイミング

これらは“感覚”の中でしか育たないからです。

感覚の中でしか育たない
手の角度、圧の深さ、呼吸のタイミング
を意識した施術を繰り返し、感覚を研ぎ澄ましていくと


・違和感に気づく力
・相手の反応をキャッチする力
・“自分の圧”を自在にコントロールする力

が、自然と身についていきます。

これは、どれだけ理論を暗記しても得られない領域です。

だから、
焦って今無理に理論を押し込まなくても
施術を変えていくことはできるのです。

当スクールでは、「感覚で覚える」ことをベースにしながら、
卒業生向けのスキルアップ講座では
それを言語化して伝える力も育てています。

ただなんとなくやるのではなく、
「こう触れた時、こう感じる」
「この反応の時は、圧をこれだけ緩める」
といった感覚で得た事を一緒に言語化して
自分だけの施術マニュアルをつくることで、
技術が自分のものになっていくからです。


なかなか理論が頭に入らなくて
SNSで誰かの発信を見る度に
感覚だけでの施術に焦りを感じる事もあるかもせれません。

でも忘れないで欲しいのが
自分の“手”には、ちゃんと感じる力があるという事。
それを信じて、
焦って理論を学ぶのではなく
まずは今持っている感覚から磨いていきましょう。

理論優位では辿りつけない
“気持ち良さの精度”を上げていく事で
施術はいくらでも変化していきます。

あなただけの“手の感覚”を育てていきませんか?

経験者向けバリニーズセラピスト基礎技術クラス
卒業生向けスキルアップ講座


\本場バリ島の伝統的なバリニーズトリートメントを学ぶ/
バリニーズセラピスト養成スクールErp

📍神奈川(横須賀)・埼玉・京都・兵庫・大分

お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせ下さい♪